ホーム » 企業 » 企業のロゴについて

企業のロゴについて

企業のアイデンティティを表すロゴ

ロゴは企業の看板や広告、ウェブサイト、封筒などさまざまなものに、色々な大きさのものが使用されている。
特に名刺には、その企業のロゴが印刷されているのがほとんどといっていいだろう。
ロゴはシンボルマークであるロゴマークと、会社名を記した文字ロゴタイプの2つの要素で構成されている。
マークはなく文字だけでロゴとしている企業もある。また、ロゴの社名を和名と欧文に使い分ける企業も。
ロゴには企業の理念や文化、社風、などを表し、他社と差別化して独自性や優位性を表現するものである。

日本のロゴデザインは文字ベースが多い

日本の大手企業の場合、ロゴの多くが文字ベースであることが多い。
ソニーやパナソニック、任天堂など多くのロゴが文字のみで構成されており、色も赤、青、黒が主流になっている。
文字ベースが多い理由として、創業年数の長い企業が多く、昔からのロゴをそのまま使っているためだと考えられる。
また、アナログな商品を展開する企業において、ブランドのデジタル化が進んでいないことなのだろう。

ロゴマークだけのアメリカ

多くの企業のロゴが時代とともにリニューアルされ、その多くがシンボル部分をメインにしている。
ナイキやアップル、スターバックスなどが分かりやすい例であろう。
元々もシンボルと文字で構成されていたロゴから、文字を外したケースも少なくない。
シンボル部分がメインになった理由としては、多くの企業がグローバル市場をターゲットとしているため、アルファベットが読めない消費者にも配慮した結果と考えられる。

動物をモチーフにした中国

おもしろい例として中国企業のロゴの多くは動物をモチーフにしたマスコットがロゴに採用されている。
動物のシンボルと社名の文字になっている場合が多い。親しみやすさを重視にデジタルサービスが中心、国内需要をメインにしていることが考えられる。
アリババ傘下の中国ナンバーワン、オンラインショッピングサイト天猫(Tmall)は猫、中国最大の検索サイト百度(baidu)はアイコンにクマの足跡と動物がロゴに使われている。

国ごとでロゴに対する考え方の違いがわかる。ブランディングが企業のビジョンやストーリーから考えられることから、多くの企業がロゴのリデザインを進むだろう。
今後何十年も企業の顔となるロゴマーク。デジタルサービスの普及がどんどん進むにつれて、ロゴが利用されるシーンが、紙媒体よりもスマホやパソコンを中心としたデバイスの中になってきているからだ。